
対面キッチンカウンター天板
※この商品はオーダーメイド商品のためにサイズや形状等で価格が変わります。
天面がメラミン化粧板、エッジと裏がエナメル塗装仕上げの天板、バリューエッジカウンター
ライフスタイルに合わせてオーダーできるアイカカウンター! ダイニングテーブル・壁面カウンターテーブル・対面式キッチンカウンターテーブルに最適。

この天板はお見積もり商品です。ページ下部にお見積もりメールフォームの案内があります。

ダイネットカウンターの天板・造り付けカウンター天板

キッチンカウンター天板


画像は厚み28mm天面のみメラミン化粧板仕上げ、 エッジ(縁)部分と裏面は単色エナメルウレタン塗装仕上げ。
厚み28mmタイプ



天板対応サイズは厚み28mm幅3000mm以内、奥行き1200mm以内 (色柄で最大サイズが異なる場合があります。)上記サンプル形状に限らず形状自由!
重量 1200mm x 450mm = 約10kg 内部基材 = MDF材耐水タイプ
配線等の穴あけ加工(配線孔キャップ取り付け可)

外側コーナー部分(出隅角)は糸面もしくはR=3mm以上の自由設計。

内側コーナー部分(入隅角)の加工制約。
壁面取り付け時の固着厚み部分の断面は切りっぱなしで仕上げなし。
支持脚やブラケット等の取付は支持受け間隔を1200mm以内にして下さい。


エッジ(縁)部分は単色エナメルウレタン塗装仕上げ。
注) 画像は見る環境で異なります。メラミン化粧板の色柄選択とエッジ部分の色選択は組み合わせ自由。

各色柄画像は、天板上面に使用するメラミン化粧板の色柄画像です。
 K-6000KG 単色白 艶消し
|
 K-6000KN 単色白 エンボス
|
 TK-6400K 単色黒 指紋レス
|
 SAL1827KG 大理石調 艶消し
|
 LJ-802K 大理石調 艶消し
|
 AY-1928KG メープル 柾目
|
 TJY146K メープル 柾目
|
 AY-279KG メープル 小杢
|
 TJY147K メープル 柾目
|
 JC-2413K メープル 板目
|
 TJY164K バーチ 柾目
|
 TJY583K アッシュ 追柾
|
 AY-1021KG オーク 柾目
|
 TJY403K チェリー 追柾
|
 TJY2061K ウォールナット 柾目
|
 JC-168K バーチ 追柾
|
 TJ-10054K バーチ 柾目
|
 TJ-573KQ98 ゼブラ 柾目
|
 TJ-593KQ98 ウエンゲ 柾目
|
 JC-169K バーチ 追柾
|
 AI-292KG チェリー 追柾
|
 TJY2040KQ98 チェリー 柾目
|
 JI-300K マホガニー 柾目
|
 TJ-539KQ98 プラム 木目
|
 TJ-301KQ98 マホガニー 柾目
|
 TJY2060K ウォール 柾目
|
 TJ-118KQ98 オーク 追柾
|
 TJ-2774KQ98 オーク 柾目
|
 TJ-293KQ98 ブラウン 柾目
|
 JC-568K エルム 柾目
|
 TJY404K チェリー 追柾
|
 TJ-420K チェリー 追柾
|
上の色柄に希望色柄が無い時はアイカ工業のホームページ色柄検索サイトから選ぶこともできます。




問診台・診察デスク・診療デスク使用例


◆通販は2500mm以上は配送できません。
◆メラミン化粧板のメンテナンス
・カウンターの汚れ落としはクレンザーや金属製のたわし類は使用せず、必ず中性洗剤を使用してください。
・汚れは放置すると取り除きにくくなりますから、はやめに取り除いてください。
・普段のお手入れは、柔らかい布で水拭きを行ってください。その後、乾いた布で水分をきれいに拭き取ってください。
・油汚れ等は、柔らかい布かスポンジに、中性洗剤をつけ拭き取ってください。その後、水分をきれいに拭き取ってください。
・中性洗剤で落ちない汚れは、アルコール・シンナー等の溶剤を使って落としてください。ただし、エッジと裏面塗装部は色落ちの可能性がありますので、絶対に使用しないでください。ナイロンたわし、金たわし等の硬いものやクレンザー等の研磨剤の入った洗剤を使用しないでください。
・酸、アルカリ性薬品、洗剤等で拭くと、変色や変質の原因となりますから絶対に使用しないでください。
・ヨードチンキ、毛染め剤、養毛剤等の薬液がかかったまま放置しておくと表面が変色する事がありますからすぐに洗い流してください。
【壁面カウンターの取付例】

対面式キッチンカウンター壁面取付受け金具とポール脚手前をポール脚で支える場合、テーブルカウンターが落下しなければよいための目的ですから小さなL型アングルで支えたのでよいでしょう。

壁面キッチンカウンターテーブル受け金具の小型L型アングル例 画像アングルサイズは55mm×55mm×アングル幅20mm

大型の受け金具例
・クロス貼り仕上げ壁面へのアングルを止めるビス止めは、クロス下地材が石膏ボードの場合はビスがききません。石膏ボードを止めている下地構造材の位置が分かれば石膏ボードを貫通して奥の構造材にビス止めができます。壁に固定しない場合は、壁側もポール脚で支える設置方法になります。

ビスのきくクロス専用下地合板 ライナー合板・Mクロスの画像
建物施工時に天板受け金具を取り付ける下地材にビスのきかない石膏ボードではなく、ビス止め可能なライナー合板・Mクロスやクロスを貼ってもシミ等の問題が生じない合板を貼っておくと後付けカウンターのビス止め作業がどこにでも簡単にできます。
ビスのきく合板を使わなくても石膏ボード下地構造材の位置を正確に記録しておいたり、ビス止めを予定している位置に下地材を入れておいてもよいでしょう。
壁面はスッキリと受け金具無しで取り付ける場合は、壁施行時に天板を壁に埋め込んで構造材に固定する方法になります。奥行きの深いカウンターは手前を脚で支えてください。
二辺がRで交わるコーナーの中心点をずらす事で断面形状を切り替えることもできます。

【R150の場合で二辺が同じ断面形状の例】

【R150の場合で中心点をずらし二辺の断面形状を変えた例】







無料お見積もり依頼はコチラ↓↓

※カウンター用天板はお見積り商品です。